資料ダウンロード

Safety and Quality

ページファーストビュー

SAFETY AND QUALITY

ドライバー育成

(株)双葉運輸では、お客様にお荷物を安全かつ高品質でお届けするために、
トラックの品質向上やドライバーに対する安全教育に特化しております。
値段では買えないサービスの提供をこれからも重点的に目指してまいります。

  • フォークリフト運転競技大会

    フォークリフト運転競技大会の画像

    トラック協会が開催しているフォークリフト大会にドライバーが参加しています。

  • 月1回の安全講習

    月1回の安全講習の画像

    各営業所ごとに月1回集まり、安全講習を実施しています。また、AIドラレコを用いた教育も実施しています。

  • 資格取得支援

    資格取得支援のイメージ画像

    ドライバーのレベルアップは、安全への意識にもつながるため、資格取得で支援します。

設備・施設

安全性と品質向上のため、最新の設備導入と厳格な管理体制を整えています。
定期的な設備点検やメンテナンス、品質管理システムの導入により、
常に最良の状態で物流サービスを提供しています。
これにより、事故の防止とサービス品質の向上を実現しています。

  • 自社整備による整備工場

    自社整備による整備工場の画像

    車両に不備があった場合に、いつでも対応できるために自社で整備工場を運営しています。タイムロスを防ぎます。

  • VRで安全シミュレーション

    VRで安全シミュレーションの画像

    リアルな体験をしてもらうために、VRで安全について学んでもらっています。

  • 整骨院の活用

    整骨院のイメージ画像

    グループ会社に針灸整骨院があります。ドライバーの健康状態を維持してもらうために割引特典を提供し、通っていただいています。

  • 全車両新車

    全車両新車のイメージ画像

    新車のみを導入し、安心・安全性を確保しています。

  • 最新の安全機能の搭載

    最新の安全機能の搭載の画像

    AIドラレコ、ABS、AEB、デジタコ、オートクルーザー、GPSなど安全運行に欠かせない設備を導入しています。

  • Gマーク

    Gマークの画像

    安全かつ効率的な荷物の積み降ろし技術を習得します。

SDGs

地域貢献活動地域の安全に寄与し地元と共に発展する企業を目指します。

地域貢献活動のイメージ画像

《具体的な取組み》

  • ・ごみの分別(廃棄物)
  • ・ガソリン車からハイブリッド車へ
  • ・排ガス規制車 全導入
  • ・被災地域への支援物資
  • ・廃棄物や廃油の適正処理
  • 被災地域への貢献活動 のイメージ画像

    被災地域への貢献活動

    (株)双葉運輸では、被災のあった地域に水や食料を運び、地域復興に向けて活動します。
    車両台数350台以上を保有している自社の強みを活かして、モノを運ぶ運びます。

  • いちごマラソン の画像

    被災地域への貢献活動

    熊本県で開催される「いちごマラソン」や「大花火大会」などで使用される駐車場や休憩所で近くの営業所の貸し出しをしています。

安全で働きやすい職場環境当社で働くすべての人があらゆる面で差別なく安全に働くことができる職場環境づくりに取り組みます。

安全で働きやすい職場環境のイメージ画像

《具体的な取組み》

  • ・インフルエンザ予防接種や健康診断を会社費用負担で実施
  • ・各種免許費用の会社全額負担
  • ・女性の積極的採用、管理職登用
  • ・環境対応車利用、全車両AIドラレコ、デジタコ搭載
  • ・燃費向上活動
  • ・定年退職者再雇用制度
  • ・働き方改革の推進
  • ・永年勤続表彰制度
  • ・交通安全協会への加入
  • ・コンプライアンスの徹底
  • 外国人ドライバーの採用 のイメージ画像

    外国人ドライバーの採用

    外国人ドライバーを積極的に採用し、活躍する場を作っています。
    国境を跨いでも関係ありません。
    誰もが楽しく安全に働ける会社を目指しています。

  • 安全講習 のイメージ画像

    安全講習を積極的に行い、
    社員の安全対策を実施

    法廷12項目の教育はもちろんのこと、安全大会や外部セミナーの参加を積極的に行い、社内安全対策に努めています。
    また、資格取得支援制度では、中型自動車免許・大型自動車免許・フォークリフト免許の取得費用を会社で全額負担しています。

  • 健康診断 のイメージ画像

    インフルエンザ予防接種や
    健康診断を会社全額負担で実施!

    (株)双葉運輸では、インフルエンザ予防接種費用を会社で全額負担しています。また、健康診断も年2回は実施。高品質のサービスを提供するために従業員が健康に働ける環境づくりが欠かせないと考えているためです。

環境に配慮した活動環境に配慮した取り組みにより、地球温暖化の抑制に貢献します。

環境に配慮した活動のイメージ画像

《具体的な取組み》

  • ・燃費向上活動
  • ・産業廃棄物の適正処理
  • ・荷主と連携した物流効率化の推進
  • ・エコドライブや配車効率の向上に伴う燃費改善によるCO2削減
  • ・環境対応車利用による排ガス抑制
  • ・請求書や給与明細の電子化による紙利用の削減
  • 外国人ドライバーの採用 のイメージ画像

    評価制度を用いた燃費向上活動

    (株)双葉運輸では、ドライバーが燃費削減の意識が向上するために、
    評価制度を導入しています。
    ドライバーが積極的に燃費削減に向けて取り組んでいます。

  • 社内デジタル化 のイメージ画像

    社内デジタル化による紙利用の削減

    請求書や給与明細の電子化による紙利用の削減に取り組んでいます。
    環境に配慮し、働く人にも優しい取り組みを実施しています。

  • 環境対応車 のイメージ画像

    環境対応車利用による排ガス抑制

    国土交通省から認定している環境対応車両を導入し、排気ガス抑制の取り組みをしています。

  • 排ガス抑制 のイメージ画像

    モーダルシフト化による排ガス抑制

    トラックを長く走らせず、新門司港・別府港から大阪南港・神戸港・横須賀港までの区間はフェリーを使用して排気ガスを抑制する取り組みをしています。

SDGs

    • ●被災地域への貢献活動
    • ●従業員へのインフルエンザワクチン無料接種
    • ●交通安全協会への加入
    • ●全車AIドラレコ・デジタコの搭載
    • ●タイヤ空気圧の点検整備の徹底
    • ●従業員への環境教育の実施
    • ●免許・資格の費用は全額負担
    • ●女性の積極的採用、管理職登用
    • ●産業廃棄物の適正処理
    • ●廃棄物や廃油の適正処理
    • ●環境対応車両の導入
    • ●全車デジタコ・AIドラレコの導入
    • ●エコドライブや配車効率の向上に伴う燃費改善によるCO2削減
    • ●働き方改革の実施
    • ●免許・資格の費用は全額負担
    • ●永年勤続表彰
    • ●外国人ドライバーの積極的採用
    • ●全車AIドラレコ・デジタコの搭載
    • ●荷主と連携した物流効率化の推進
    • ●環境対応車両のによる排ガス抑制
    • ●女性の積極的採用、管理職登用
    • ●外国人ドライバーの積極的採用
    • ●定年退職者の再雇用制度
    • ●交通安全協会への加入
    • ●全車AIドラレコ・デジタコの搭載
    • ●タイヤ空気圧の点検整備の徹底
    • ●環境対応車両のによる排ガス抑制
    • ●産業廃棄物の適正処理
    • ●輸送梱包資材の繰り返し利用の推進
    • ●荷主と連携した物流効率化の推進
    • ●エコドライブや配車効率の向上に伴う燃費改善によるCO2削減
    • ●請求書や給与明細の電子化による紙利用削減
    • ●輸送梱包資材の繰り返し利用の推進
    • ●荷主と連携した物流効率化の推進
    • ●タイヤ空気圧の点検整備の徹底
    • ●エコドライブや配車効率の向上に伴う燃費改善によるCO2削減
    • ●環境対応車両のによる排ガス抑制
    • ●請求書や給与明細の電子化による紙利用削減
    • ●産業廃棄物の適正処理
    • ●輸送梱包資材の繰り返し利用の推進
    • ●請求書や給与明細の電子化による紙利用削減
    • ●コンプライアンスの徹底
    • ●荷主と連携した物流効率化の推進